金・プラチナ、ダイヤモンドやサファイヤ、ルビー、エメラルドなどの宝石を査定する際に、様々な専門機材を駆使して、その宝石が何であるか?どのレベルの品質のものかを判断いたします。当店で実際に査定の際に使用している機材をご案内いたします。
我々質屋は、短時間でお客様がお持ちいただいたお品物の種類や品質を判断しなければなりません。
ダイヤモンドは一般的に10倍以上に品質を確認することが基準とされており、その品質によって価値は雲泥の差があります。
また、天然石と合成石、宝石の種類を間違えると、価値が大きく違ってくることもあり、それは自店のみならずお客様の利益の減少にもつながります。
そのため、ダイヤモンド、宝石を取り扱う場合には、必ず宝石の種類を判断する鑑別作業、品質をチェックする鑑定作業、さらには天然石/合成石の判断、人為的改変(色や見た目を意図的に良くする処理)のはんだが必須になります。
ダイヤモンドや宝石は一般的に非常に小さいく、ほとんどの場合が目視だけでは判断ができないため、これらの作業は、様々な専門機材を駆使して行わなければなりません。
ご来店いただいたお客様はご存知かもしれませんが、当店には宝石鑑別等を行うスペースがございます。
そこにある機材はどんなことに使用するのか、簡単にご説明させていただきます。
小数点第3桁まで図ることができる重量計です。ダイヤモンドや宝石のルース重量も正確に計測することができます。また物質の比重を計測することができるように、一部パーツを取り付けております。
最大40倍までの拡大率を備えた顕微鏡です。暗視野照明という特殊な照明を備えており、ダイヤモンド鑑定の一つ『クラリティ』や、サファイヤ、ルビー、エメラルドなどのインクルージョンの確認、合成宝石の判断などに使用します。
ダイヤモンド鑑定の一つ、カラーを判断するときに必要となる昼色光のライトを備えた専用ボックスです。ブラックライト(紫外線)も備えている他、宝石の色を確認する際にも使用します。
宝石の蛍光性を確認することができる機材です。長波紫外線では、ダイヤモンドの蛍光性、天然/合成ルビーの鑑別、ルビーと類似石の鑑別、合成エメラルドの鑑別に役立ちます。短波紫外線は、合成スピネルの鑑別に役立ちます。
宝石の屈折率を計測する機材です。例えば、この黄色の宝石はサファイヤ/べリル/トパーズ/シトリンのうちどれだろう?、この緑色の宝石はヒスイ?クリソプレーズ?などの判断の際に使います。
あまり使用しませんが、宝石の色の原因となるスペクトルを分析することで、宝石を鑑別することができます。ヒスイの緑色は天然色/染色処理?、この赤色の宝石はルビー/ガーネット?、などの判断に使用することができます。
非常に強力な光を生み出すことができるスポット光源です。パールの核の観察や、顕微鏡を使う際の補助ライトなどに使用します。フラックス法の合成宝石に見られるプラチナインクルージョンも見つけやすくなります。
超音波の力でダイヤモンドや宝石の指輪やネックレスのこびりついた汚れを落とすことができます。高品質ダイヤモンドは汚れていると正しい査定が行えないため、必ず汚れを確認して、必要であればこの機材で汚れを落とします。
すべての宝石・時計などを査定する際に使用する、我々の最も基本的な道具です。3枚のレンズを使用したジュエリー用のルーペで、歪みや色などがズレないように設計されています。
10倍ルーペでは見れない細かなインクルージョンを見る際に使用する、補助的なルーペです。しかし、高倍率過すぎること、歪みが補正されていないため、目が痛くなります。
ダイヤモンドの鑑定の一つ、『カラー』の判断に使用する、色の基準となるダイヤモンド(本物)です。カラーのE~Mカラーまでの9個を常備しています。
様々な色の種類があり、スターサファイヤ、スタールビー、キャッツアイ等の光彩効果を確認する他、光源の色によるアレキサンドライトの色の変化なども確認できます。
卓上の紫外線ボックスの長波と同じ紫外線を出すことができるペンライトです。宝石鑑別の他、バッグなどの鑑別などにも使用可能です。
宝石やジュエリーを扱う際は手で触ると汚れが付着するため、このようなピンセットを使います。対象物に応じて、様々な素材・太さのものを使用します。
刻印のない金の指輪やネックレスをお持ちいただいた際に、表面をわずかに削って金の含有率を推測するための道具です。メッキや真ちゅう、銅などは一発で見破ることができます。
宝石の多色性を検査することができます。サファイヤ/タンザナイト/アイオライトの鑑別、トルマリンと類似石の鑑別、アレキサンドライトと類似石の鑑別に役立ちます。
このフィルターを通して宝石を見ることで、ヒスイ等のコバルトやクロムによる染色を検知することができます。また、アレキサンドライトの区別、エメラルドの産地(コロンビア産)を調べる一助となります。
分光器と同じ検査をおこなうことができる、持ち運び可能な機材です。しかし、卓上の分光器に比べると、非常に見づらいという欠点があります。
お持ちいただいたダイヤモンドや宝石、時計の汚れを落とす際に重宝します。電動なため、枠の内側の細かな汚れも比較的落とすことができます。
ダイヤモンドとその類似石を区別する補助テストとなる機材です。宝石の熱伝導率を計測して、ダイヤモンドかどうかをテストすることができます。
ダイヤモンドの鑑定、宝石の鑑別を勉強する際に使用したGIA(米国宝石学会)の発行するマニュアルです。一般には市販されておらず、各宝石の特徴などがかなり詳しく掲載されています。
〒561-0858 大阪府豊中市服部西町1-1-12
TEL : 0120-17-4178
TEL:06-6864-0022
FAX:06-6864-5151
営業時間:AM9時~PM8時
定休日:7日、17日、27日、第3日曜日
大阪質屋協同組合 加盟店
全国質屋組合連合会 加盟店
質屋許可番号:大阪府公安委員会 第27号
古物商許可番号:大阪府公安委員会 第3287号