営業時間変更のお知らせ
4月1日より営業時間が9:30~20:00迄、査定受付は19:30迄となります。

米国宝石学協会のGIA GGの資格を持つ宝石鑑定士が常駐、ダイヤモンド・ジュエリーを正確に査定します。高価買取・質預り(質入れ)は大阪・豊中の質屋マルカにお任せ下さい。服部天神駅から徒歩1分、鑑定書なし・大きなダイヤでもOK、即金でお支払、もちろん査定は無料です。

大阪・豊中のダイヤモンド高価買取&質預かり・質入れ

  1. HOME
  2. 取扱品目・相場価格
  3. ダイヤモンド・ジュエリー

ダイヤモンドの高価買取質預かり質屋マルカにお任せください!

ダイヤモンドを取り扱って40年以上。米国宝石学会の宝石鑑定資格(GIA GG)を持つスタッフが在籍、ダイヤモンドの品質を正しく鑑定、他店に負けない価格をご提示させていただきます。

おかげさまで、一般のお客様はもちろん、宝石業者様にもご利用頂くなど多くのお客様から信頼頂いております。

鑑定書がないダイヤモンド、大粒のダイヤモンド、ルース(裸石)のダイヤモンドでも、正確に高価査定させていただきます!

宝石鑑定士が常駐。
ダイヤモンドの価値を見逃しません。

質屋マルカには米国宝石学協会のGIA GGの資格を持つ宝石鑑定士が常駐。宝飾業界でも通用する専門的な知識で、ダイヤモンドを1点ずつ丁寧に査定いたします。

品質についても、必要に応じてお客様にご説明。より分かりやすい査定を心がけています。

なお、ダイヤモンドが汚れている場合は品質の正確な判断ができず正しい査定ができません。 その場合はお客様のご了承を頂いた上できれいに洗浄してから査定を行います。

高品質・デザインが良いジュエリーは
プレミアム価格をご提示。

お客様がお持ちいただくジュエリーの中には、製品として再流通できるものもございます。

こういった場合、素材のお値段に加えて「ジュエリー製品の価値」としてのプレミアム価格をご提示させていただくことができます。高品質なダイヤモンドを使ったジュエリーの場合、ほとんどの場合がプレミアム価格をご提示することができます。

豊富な査定実績をもとに、ジュエリーの価値を見逃しません。

宝飾店・バイヤー・買取店など
プロにもご来店頂く質屋です。

ダイヤモンドの相場は、為替や国内需要/海外需要により、常に変動しています。

質屋マルカでは、独自にリアルタイムでの相場データベースを構築。また、海外バイヤーとの取引ルートを開拓するなど、より正確な査定が行える環境を構築しています。

宝飾店やバイヤーなどのプロフェッショナルのお客様、また買取店のお客様にもご来店頂いています。質屋マルカのダイヤモンド買取/質預かり(質入れ)を一度お試しください。

査定はスピーディーに。
もちろん即金でお支払します。

査定に要する時間は1点につき5~20分程度。お客様の目の前で査定、スピーディーな査定を心がけています。

もちろん、査定額にご納得いただけた場合はその場で契約、即金にてお渡しいたします。
ご納得いただけない場合でも料金は一切必要ございません。

  • 品物よってはお時間を頂く場合がございます。

質屋マルカでよかった。
丁寧に、誠実に、確実に。

お持ちいただくお品物は、どれもお客様にとって大切なお品物。どんなものでも大量でも、1点ずつ丁寧に誠実に確実に査定させて頂きます。

相場動向や品物についてのお話は致しますが、「今だから○○○」など面倒な営業トークは一切致しません。

豊中・池田・箕面・川西・吹田・伊丹など、この地域で長年営業してまいりました。決してオシャレではございませんが、「質屋マルカでよかった」と笑顔でお帰りいただけるよう心がけます。

ダイアモンド鑑定書の読み方

お手元に鑑定書があれば、ダイヤモンドの品質を知ることができます。項目をクリック/タップすると、その項目の説明を表示します。より詳しいダイヤモンド鑑定書の見方はこちらをご下さい。

  • ダイヤモンドのおおよその価格をお調べになりたい時は、お気軽にお問い合わせ下さい。(その際に鑑定書に記載のある情報をでお伝えください)

ダイヤモンド鑑定書・タイトル

シェイプ/SHAPE

シェイプとは、ダイヤモンドの形状のことをいいます。

もっとも有名な「ラウンドブリリアントカット」は、ダイヤモンドの美しさを最も引き出すことができるカットと言われており、婚約指輪をはじめ、様々なシーンで使用されています。

その他はファンシーカットと言われ、ハートシェイプや洋梨の形をしたペアシェイプ、正方形のプリンセスカットや長方形のエメラルドカットなど、様々な形状あります。

価格はラウンドブリリアントカットが最も高く、その次がハートシェイプ、その他のカットの順に価格は低くなります。

ダイヤモンド鑑定書

カラット/CARAT

カラットとは、ダイヤモンドの重さのことです。よく大きさと勘違いされるのですが、1カラットの重さは0.2グラムと決められています。

カラットはダイヤモンドの価格を決める上で、最も基本となる要素で、カラットが増えるほどダイヤモンドの価格は飛躍的に高くなっていきます。

例えば、1カラットは0.5カラットの倍の大きさですが、価格は約4倍となります。

ダイヤモンド鑑定書・カラー

カラー/COLOR

カラーとは、ダイヤモンドがどれくらい無色透明かを示す指標です。

アルファベットの「Dが」最高のカラーで、D→E→F→G...と黄色(場合によってはグレー)の度合いが強くなっていきます。
一般的に、「D~F」は無色透明、わずかに色がついている「G~J」カラー、ほんのりと色を感じることができる「K~N」カラー、など多くのグレードに分けられています。

特に「M」カラーより下はカラーダイヤモンドと言われ、無色透明の物より価格は大分下がります。しかし、逆にカラーが濃く鮮やかなものになると、今度はその希少性から無色透明よりも高価になります。

ダイヤモンド鑑定書
ダイヤモンド鑑定書・クラリティ

クラリティ/CLARITY

クラリティとは、ダイヤモンドにどれくらい内包物(よくキズと表現されます)があるかを示す指標です。

ダイヤモンドは自然が作り出した物ですので、ほぼ全てに表面・内部にクラリティ特徴(包有物)が存在します。

グレードは高いものから順に「FL/IF/VVS1/VVS2/VS1/VS2/SI1/SI2/I1/I2/I3」と11段階に分けられています。

エンゲージによく多いのがVVS1~VS2、高品質なジュエリーに多いのがVS1~SI1、一般的なジュエリーに多いのがVS2~SI2。
もちろん、グレードが高いほどダイヤモンドの価格も高くなります。

ダイヤモンド鑑定書・カット

カット/CUT

カットとは、ダイヤモンドがどの位理想の形状に近いか、を示す指標です。

理想の形に近いダイヤモンドは光をよく反射し、ダイヤモンドの美しさの理由ともいえる、ブリリアンス(白色の輝き)とファイヤ(七色の輝き)がよく見えるようになります。
逆にカットが悪いとダイヤモンドの輝きは鈍くなり、場合によっては黒っぽく見えてしまいます。

グレードは「エクセレント」から「ベリーグッド」「グッド」「フェアー」「プア」と5段階に分けられており、グレードが高いほどダイヤモンドの価格も高くなります。

ダイヤモンド鑑定書・蛍光性

蛍光性/FLUORESCENCE

蛍光性とは、ダイヤモンドが紫外線を浴びた時に発光する性質のことです。
ブラックライトを浴びると光る、というのに似た現象というと分かりやすいかもしれません。

全てのダイヤモンドが持っている性質ではありませんが、この蛍光性が強い場合、紫外線を浴びるとダイヤモンドは青白く輝き、美しさが損なわてしまいます。

太陽光のもとでもオイルを塗ったように見えてしまうため、蛍光性が強いことを示す「VERY STRONG」や「STRONG」などの場合は、ダイヤモンドの価格は大幅に下がります。
また、例えば黄色など、青色以外の蛍光性を持つダイヤモンドはカラー自体に影響を与えることもあるため、その場合も価格は大幅に下がってしまいます。

ダイヤモンド鑑定書
ダイヤモンド鑑定書・コメント

その他要因/COMMENTS

その他にも、ダイヤモンドの価格をプラスするポイントがあります。

たとえばダイヤモンドの左右対称性が高いことを示す「H&C(ハート&キューピッド)」、ダイヤモンドのカットの最高ランクである「3EX」などがコメント欄に書かれていると、価値は高くなります。

また、その逆で、人工的に美しく見せるような処理(LDH)がコメント欄に書かれていたり、黒い内包物を持つダイヤモンド、全体的に濁ったように見えるダイヤモンドは大幅に価格が下がります。

ダイアモンド鑑定書について

質屋マルカではダイヤモンドの品質を正確に見極めることができる米国宝石学協会のGIA GGという資格を有する宝石鑑定士が常駐しているため、鑑定書がない場合でもダイヤモンドの査定が可能です。

しかし、本来ダイヤモンドの鑑定はルース(枠にセットされていない裸石)の状態で専用の環境で行うもの。ダイヤモンドがセットされる枠に色がついていたり、非常に高品質なものである場合は正確に品質を見極めることに限界があります。

こういった理由から、ダイヤモンドの鑑定書は可能な限りお持ちいただくことをお勧めします。

  • 古い鑑定書は現在の鑑定書と鑑定基準が異なる、信頼性に劣るなど、場合によっては2ランク以上異なる場合もございます。こういった理由から参考程度に拝見いたします。

お客様からの声

ご来店時のアンケートでこんなお声を頂きました。
お言葉に恥じぬよう、ますますのサービス向上に努めてまいります。
お客様からいただいた声の一覧はこちらをご覧くださいませ。


(大阪府大阪市)ルイ・ビトンの小型のバッグをしっかり鑑定してもらい、現在の相場で買い取ってもらいました。とても満足しています。古いダイヤも良そう以上の金額で買い取ってもらいました。またぜひ利用したいです。

(大阪府門真市)他店ではメール見積もりの時点で数千円〜1万程度の見積もりでしたが、こちらのメールでの見積もりは倍以上ちがうので利用させて頂きました。 対応も丁寧で良かったです。

(大阪府堺市)丁寧に対応していただいて、はるばる遠方から来たかいがありました!!

(兵庫県尼崎市)ネットで検索し、見つけました。楽器なのできちんと査定して頂けるか心配でしたが高額査定してもらえとても満足です! 困っていたので、大変助かりました。また機会があればお願いします。

(大阪府・千里中央)初めて利用したのですが、丁寧に説明していただきとても分かりやすかったです。先に他店でも査定していただいてたのですが、こちらのお店の方が倍以上の査定額だったので驚きました。

(大阪府大阪市)すごく丁寧に対応して頂きました。 ホームページの皆様の評価がとても良かったので、質屋自体初めての利用でしたが、対応して頂きました担当の方もすごく良かったです。 これから質屋をご利用される方は是非オススメです。

(兵庫県宝塚市)初めて来店させていただきました。説明はとてもわかりやすく来店して良かったです。好きな方に使っていただければ嬉しく思います。友達にも教えてあげたいと思いました。ありがとうございます。

(兵庫県西宮市)大変感じの良い御対応を頂き他店では無く、こちらに買い取って頂きたいと思い、お世話になりました。また御縁がありましたらよろしくお願いします。

(大阪府大阪市)とてもプロな鑑定士さんがいて的確にアドバイスや買取りを暖かい人柄で行ってくれます。 親切になって頂いてありがとうございます! お店の雰囲気もやらしさがなく、とても入ってゆっくりできる落ちついた敷居の高いお店です。また鑑定士さんに会いたいです。

(大阪市阿倍野区)電話でお問い合わせさせていただいたときに安心感が伝わったので利用させていただこうと思いました。

(大阪府大阪市)チェーンの質屋で安すぎると思っていたところ、マルカさんでは2倍の値段がついてびっくりしました。商品の説明もきちんとして頂きましたし、対応もていねいで安心できました!!こちらに来てよかったと思います。またお世話になりたいと思います。よろしくお願いします!!

(兵庫県神戸市)初めての利用で緊張していましたが、とても親切にご談話頂いて安心できたのと思っていたより高く買って頂く事ができて満足です。ありがとうございました。

(大阪府豊中市)査定が丁寧。 価格についてもきちんと教えてくれる(○○だから値段がつく、つかない等)又何かあれば一番に相談したいです。よくある買取店とは違います!!

(大阪市東淀川区)出来るだけ安く買取られるのかな…?という不安が最初は有りましたが、面倒な営業トークも一切なく安心して任せられました。 ありがとうございます。

(大阪府東大阪市)初めての利用でホームページを見て、不安を抱えながらやって来ました。親切にご対応いただいて、感謝しています。 また利用させて頂きたいです。ありがとうございました。

(兵庫県神戸市)ネットの口コミを見て神戸から来店。天王寺、梅田の有名買取店を4店巡りましたがマルカさんが一番高く査定して下さり、ダイヤを買い取っていただくならマルカさんだと決定しました。ありがとうございました。

(大阪府大阪市中央区)大切なMacなのですがこちらのお店ならしっかりあずかってもらえると思いました。 ありがとうございます!

(兵庫県宝塚市)とても優しくて温かい方にご相談させて頂けて安心してお取引出来ました。 初めてだったので不安で一杯でしたが、丁寧に教えて下さり勉強にもなりました。 凄く雰囲気の良いお店だと感じました。

(大阪市東淀川区)初めての質屋さんへ来たのですが、早い対応と説明も分かりやすく、安心してお預けすることが出来ました。 預かるまで不安でしたが、このお店にして良かったです。

(大阪府大阪市)大切なギターだったのですが、やむを得ない事情により生活費が至急必要になったので迷いに迷っていたところ、マルカさんを知り、質入れ査定していただきました。良心的に親切に対応してくださったので本当に助かりました。 ありがとうございます。

Q&A

  • 査定料・手数料は無料ですか?

    もちろんです。ご成約の場合でもお持ち帰りいただく場合でも、査定料や手数料は一切いただきません。

  • 鑑定書があると査定額はアップするんですか?

    査定額がアップするものとアップしないものがございます。

    当店では宝石鑑定士の資格を持ったスタッフが在籍していますので、鑑定書がなくてもダイヤモンドの専門的な査定が可能です。鑑定書の有無で価格が変わることは基本的にはございません。

    ただし、非常に高品質なダイヤモンドの場合、指輪などのジュエリーの形状になっているとダイヤモンドの品質を正しく調べることができません。ダイヤモンドはジュエリーの枠から外した状態で品質を調べるのが通常だからです。

    そういったダイヤモンドの場合、鑑定書があると査定額がアップする可能性がございます。
    ただし、鑑定書も鑑別機関・鑑別時期により信頼性にかなりの差がございます。
    当店では、ここ数年の中央宝石研究所、DGL、GIAの鑑定書のみ参考とさせて頂いております。

  • ダイヤモンド・ジュエリーでお金を借りれるってホントですか?

    お客様のお品物を担保にお預かりし、その価値の分だけご融資を行うことができます。当店はお客様の品物を一時的にお預かりするだけですので、品物を手放す必要はありません。元金と質料をお支払いいただければ品物はお手元に帰ってきます。
    これを質預かり(しちあずかり)、質入れ(しちいれ)と言い、質屋にのみできるサービスです。

    詳しくは質預かりについてのページで詳しく解説しています。

  • 米国宝石学協会の宝石鑑定資格G.I.A. G.G.って何ですか?

    米国宝石学協会(G.I.A.)とは、世界でトップのアメリカの宝石研究機関です。
    ダイヤモンドの品質基準を示す4C(カラット、カラー、クラリティ、カット)システムを開発した機関としても知られており、宝飾業界において多大な貢献をしてきた団体です。
    G.I.A.の発行する鑑定書は非常に信頼度が高く、宝飾業界ではまず間違いのないもの、として取り扱われています。

    G.I.A G.G.とは、そのG.I.A.が行う宝飾学校を卒業したものに与えられる称号です。
    ダイヤモンドや宝石の知識を勉強し、何百個も宝石のグレードや鑑別を行うことによってその技術を身に着けることが要求されます。もちろん筆記試験、実技試験もございます。

    一般的に鑑定書を発行する際には、このG.I.A. G.G.の資格を持っていることが望ましいとされています。

  • 希望に満たない場合は持ち帰ってもいいですか?

    ご希望額に満たない場合はお持ち帰りいただいて構いません。
    その場合でも手数料等は一切頂きません。

  • ルース(裸石)でも問題ありませんか?

    ルース(裸石)、指輪やネックレスなど、ダイヤモンドであれば形状を問わずお取扱いいたします。ただし、ダイヤモンドの原石は取扱っていません。

  • 鑑定書がなくても大丈夫ですか?

    鑑定書がなくても大丈夫です。
    スタッフがダイヤモンドの品質をお調べし、買取価格・質価格を算出いたします。
    ただし、下記にも記述していますが、指輪やジュエリーなどの枠止めされたダイヤモンドジュエリーの場合は、鑑定に限度がございますので、できる限り鑑定書をお持ちいただく事をお勧めいたします。

  • 鑑定書はなぜあった方がいいんですか?

    皆さんが持っているダイヤモンドは、ほとんどが指輪やネックレス、ピアスのジュエリーとして石留めされている思います。

    実は、ジュエリーとなったダイヤモンドの鑑定は非常に難しく、そのまま鑑定機関に持ち込んでも鑑定を断られてしまいます。
    難しい理由、それは・・・

    ※ダイヤモンドの重量やプロポーション(形)を正確に計る事ができない
    ※台座の色がダイヤモンドに映り込むことがある
    ※内包物や形が台座に隠れて見えなくなることがある

    ダイヤモンドの鑑定書はダイヤモンドを枠から外した状態で行われることが原則、ジュエリーの状態で見るより正確に判定できるのです。
    ですので、査定の際には鑑定書を参考にするわけです。

  • 買取と質預かりで値段は違うんですか?

    我々のお店にお持ち頂く品物…それは、お客様の大切な財産です。
    最近は、買取店やリサイクルショップが身近になり、モノを簡単に売ることができるようになりました。

    「買取価格」の方が高い場合、売っちゃいたくなるのは当然。
    手放すのは簡単だけど、手に入れるのは難しい。
    品物を扱う我々としては、できるだけ、財産は手放してほしくないんです。

    こういった理由から、マルカでは「買取価格」=「質預かり価格」にして、できるだけ質預かりをおすすめしています。
    ※ ご希望の場合は、買取させて頂きます。

  • どんなダイヤモンドでも値段がつきますか?

    ダイヤモンドであれば、ほとんどの場合お値段をつけることができます。
    ただし、非常に小さい+品質が低いものについてはお値段がつかない場合もございます。
    いずれにしましても、品物を見てみないことには、はっきりとお答えできませんので、お手数でなければ当店までお持ちください。

  • すごく汚れていても大丈夫ですか?

    ダイヤモンドは親油性が非常に高いため、手で触っただけでもすぐに油汚れがついてしまいます。
    その油にホコリがついて・・・ダイヤモンドはすぐに汚くなって輝かなくなってしまいます。
    この状態では、ダイヤモンドの品質を正確に見ることができませんので、歯ブラシや超音波洗浄機にてきれいな状態にしてから査定させて頂きます。(お客様の同意を頂いた上で洗浄を行います。)洗った後のダイヤモンドは光り輝き「やっぱりダイヤモンドって綺麗」と購入時のお気持ちを思い出していただけるかと思います。

  • ダイヤモンドかどうかわからないんですが?

    ぜひ当店までお持ちくださいませ。
    ダイヤモンドと類似石は一見見分けがつかないものもございます。
    当店では、目視、ルーペ・顕微鏡による検査、紫外線検査にて鑑定いたします。

  • ダイヤモンドの査定はどのくらいの時間がかかりますか?

    当店には宝石鑑定士の資格を持つスタッフが常駐しておりますので、大きなダイヤモンド、ルース(裸石)であってもその場で査定いたします。

    ※鑑定書をお持ちの場合でも、当店スタッフがダイヤモンドの品質を再確認致しますので、少々お時間を頂きます。
    ※鑑定書をお持ちでない場合は、ダイヤモンドの品質を検査いたしますので、多少お時間を頂きます。
    ※前に査定のお客様がいらっしゃる場合は、順番となりますので、しばらくお待ちいただく場合がございます。
    ※非常に大きなダイヤモンドの場合、確認等のためにお預かりさせていただく場合がございます。

  • ダイヤモンドの販売価格、買取価格はどうやって決まるんですか?

    ダイヤモンドには「定価」が存在しません。
    では、どうやって販売価格、買取価格が決まるのでしょうか?

    ダイヤモンドは、何年にも及ぶ鉱山探しに始まり、採掘、カット、研磨という段階を経ます。
    そこには、膨大な知恵、時間、労力が必要となります。
    そして、採掘された岩石1トンのうちジュエリーとなるダイヤモンドは1カラットにも満たない、と言われています。

    このように、ダイヤモンドの産出には膨大なコストがかかります。
    この膨大な採掘コストをベースに、外国為替相場、需供バランスなどが考慮され、ダイヤモンドの「国際・国内取引相場」が決められます。

    当店では、常にこの取引相場を把握、査定額もこの取引相場に基づいた適正価格になるよう努めています。

これまでの買取/質預かり例

もっと見る

手放さなくてもいいんです。
買取価格で質預かりいたします。

ちょっとお金がたりないし…売っちゃおうかな?

ちょっと待ってください!
品物を売ってしまうと(買取)、その品物は二度と戻ってきません。
また、思い出や愛着も二度と戻ってきません。

品物はお客様の大切な財産。
売らないでいいなら、それに越したことはありません。
だから、マルカは『買取価格』で質預かりいたします。


質預かり(質入れ)とは、品物を一時的に質屋に預けてお金を借りる事。
期限の3ヵ月以内に元金と質料をお支払いいただければ、品物を持って帰れるんです。
やっぱりいらない!と思えば、期限を過ぎると売却(買取)したことと同じになります。
品物を取り戻すか、売却(買取)するかどうかは3ヶ月の質預かり期間に考えればいいのです。

当店から連絡したりすることは一切ございません。
信用情報などに傷がつくこともございません。
質屋を上手にご利用くださいませ。
質屋はあなたの味方です!

  • 電気製品などの相場の下落が非常に早いもの、相場が大幅に変動する可能性があるものなどは「買取」の方が高くなる場合もございます。
閉じる
相場価格・ご質問など不明な点はお気軽にお問い合わせください
0120-17-4178/06-6864-0022 メールでのお問い合わせはこちら お店へのアクセスはこちら
営業時間・定休日
ページの先頭へ