ダイヤモンドの相場は、為替や国内需要/海外需要により、常に変動しています。
質屋マルカでは、相場変動のチェックはもちろんのこと、独自に海外取引ルートを開拓するなど、より高い査定額をご提示できるよう努力を欠かしません。
ご来店いただいたお客様からは「他の買取店に比べて全然違った」とのお言葉を頂いたこともございます。質屋マルカのダイヤモンド買取/質預かり(質入れ)を一度お試しください。
ダイヤモンド・ジュエリーの高価買取/質預り(質入れ)をお考えの皆さま、大阪・豊中の質屋マルカにお任せ下さい!宝石鑑定士が査定、高額査定に定評あり、即金でお支払。もちろん査定は無料です。鑑定書なし・大きなダイヤでもOK。これまでの買取・質預り実績もご覧ください。
ダイヤモンドを取り扱って40年以上。米国宝石学会の宝石鑑定資格(GIA GG)を持つスタッフが在籍、ダイヤモンドの品質を正しく鑑定、他店に負けない価格をご提示させていただきます。
おかげさまで、一般のお客様はもちろん、宝石業者様にもご利用頂くなど多くのお客様から信頼頂いております。
鑑定書がないダイヤモンド、大粒のダイヤモンド、ルース(裸石)のダイヤモンドでも、正確に高価査定させていただきます!
ダイヤモンドの相場は、為替や国内需要/海外需要により、常に変動しています。
質屋マルカでは、相場変動のチェックはもちろんのこと、独自に海外取引ルートを開拓するなど、より高い査定額をご提示できるよう努力を欠かしません。
ご来店いただいたお客様からは「他の買取店に比べて全然違った」とのお言葉を頂いたこともございます。質屋マルカのダイヤモンド買取/質預かり(質入れ)を一度お試しください。
ダイヤモンドは”親油性”という、いわゆる「汚れやすい」性質持っています。例えば手の汚れなどがダイヤモンドに付着すると、ダイヤモンドは輝かなくなってしまいます。この状態では、ダイヤモンドの内部が見えにくかったり色が分かりにくかったりと、ダイヤモンドの品質鑑定がきちんとできず、価値を正しく判断することは困難です。
ダイヤモンドが汚れている場合は、お客様のご了承を得たうえできれいに洗浄してから査定を行います。
お客様がお持ちいただくジュエリーの中には、製品として再流通できるものもございます。
こういった場合、素材のお値段に加えて、「ジュエリー製品の価値」としてのプレミアム価格をご提示させていただくことができます。豪華なネックレスや高品質ジュエリーの場合、ほとんどの場合がプレミアム価格をご提示することができます。
豊富な査定実績をもとに、ジュエリーの価値を見逃しません。
査定に要する時間は1点につき5~20分程度。お客様の目の前で査定、スピーディーな査定を心がけています。
もちろん、査定額にご納得いただけた場合はその場で契約、即金にてお渡しいたします。
ご納得いただけない場合でも料金は一切必要ございません。
お持ちいただくお品物は、どれもお客様にとって大切なお品物。どんなものでも大量でも、1点ずつ丁寧に誠実に確実に査定させて頂きます。
相場動向や品物についてのお話は致しますが、「今だから○○○」など面倒な営業トークは一切致しません。
豊中・池田・箕面・川西・吹田・伊丹など、この地域で長年営業してまいりました。決してオシャレではございませんが、「質屋マルカでよかった」と笑顔でお帰りいただけるよう心がけます。
ご来店時のアンケートでこんなお声を頂きました。
お言葉に恥じぬよう、ますますのサービス向上に努めてまいります。
お客様からいただいた声の一覧はこちらをご覧くださいませ。
もちろんです。ご成約の場合でもお持ち帰りいただく場合でも、査定料や手数料は一切いただきません。
査定額がアップするものとアップしないものがございます。
当店では宝石鑑定士の資格を持ったスタッフが在籍していますので、鑑定書がなくてもダイヤモンドの専門的な査定が可能です。鑑定書の有無で価格が変わることは基本的にはございません。
ただし、非常に高品質なダイヤモンドの場合、指輪などのジュエリーの形状になっているとダイヤモンドの品質を正しく調べることができません。ダイヤモンドはジュエリーの枠から外した状態で品質を調べるのが通常だからです。
そういったダイヤモンドの場合、鑑定書があると査定額がアップする可能性がございます。
ただし、鑑定書も鑑別機関・鑑別時期により信頼性にかなりの差がございます。
当店では、ここ数年の中央宝石研究所、DGL、GIAの鑑定書のみ参考とさせて頂いております。
お客様のお品物を担保にお預かりし、その価値の分だけご融資を行うことができます。当店はお客様の品物を一時的にお預かりするだけですので、品物を手放す必要はありません。元金と質料をお支払いいただければ品物はお手元に帰ってきます。
これを質預かり(しちあずかり)、質入れ(しちいれ)と言い、質屋にのみできるサービスです。
詳しくは質預かりについてのページで詳しく解説しています。
米国宝石学協会(G.I.A.)とは、世界でトップのアメリカの宝石研究機関です。
ダイヤモンドの品質基準を示す4C(カラット、カラー、クラリティ、カット)システムを開発した機関としても知られており、宝飾業界において多大な貢献をしてきた団体です。
G.I.A.の発行する鑑定書は非常に信頼度が高く、宝飾業界ではまず間違いのないもの、として取り扱われています。
G.I.A G.G.とは、そのG.I.A.が行う宝飾学校を卒業したものに与えられる称号です。
ダイヤモンドや宝石の知識を勉強し、何百個も宝石のグレードや鑑別を行うことによってその技術を身に着けることが要求されます。もちろん筆記試験、実技試験もございます。
一般的に鑑定書を発行する際には、このG.I.A. G.G.の資格を持っていることが望ましいとされています。
ご希望額に満たない場合はお持ち帰りいただいて構いません。
その場合でも手数料等は一切頂きません。
ルース(裸石)、指輪やネックレスなど、ダイヤモンドであれば形状を問わずお取扱いいたします。ただし、ダイヤモンドの原石は取扱っていません。
鑑定書がなくても大丈夫です。
スタッフがダイヤモンドの品質をお調べし、買取価格・質価格を算出いたします。
ただし、下記にも記述していますが、指輪やジュエリーなどの枠止めされたダイヤモンドジュエリーの場合は、鑑定に限度がございますので、できる限り鑑定書をお持ちいただく事をお勧めいたします。
皆さんが持っているダイヤモンドは、ほとんどが指輪やネックレス、ピアスのジュエリーとして石留めされている思います。
実は、ジュエリーとなったダイヤモンドの鑑定は非常に難しく、そのまま鑑定機関に持ち込んでも鑑定を断られてしまいます。
難しい理由、それは・・・
※ダイヤモンドの重量やプロポーション(形)を正確に計る事ができない
※台座の色がダイヤモンドに映り込むことがある
※内包物や形が台座に隠れて見えなくなることがある
ダイヤモンドの鑑定書はダイヤモンドを枠から外した状態で行われることが原則、ジュエリーの状態で見るより正確に判定できるのです。
ですので、査定の際には鑑定書を参考にするわけです。
我々のお店にお持ち頂く品物…それは、お客様の大切な財産です。
最近は、買取店やリサイクルショップが身近になり、モノを簡単に売ることができるようになりました。
「買取価格」の方が高い場合、売っちゃいたくなるのは当然。
手放すのは簡単だけど、手に入れるのは難しい。
品物を扱う我々としては、できるだけ、財産は手放してほしくないんです。
こういった理由から、マルカでは「買取価格」=「質預かり価格」にして、できるだけ質預かりをおすすめしています。
※ ご希望の場合は、買取させて頂きます。
ダイヤモンドであれば、ほとんどの場合お値段をつけることができます。
ただし、非常に小さい+品質が低いものについてはお値段がつかない場合もございます。
いずれにしましても、品物を見てみないことには、はっきりとお答えできませんので、お手数でなければ当店までお持ちください。
ダイヤモンドは親油性が非常に高いため、手で触っただけでもすぐに油汚れがついてしまいます。
その油にホコリがついて・・・ダイヤモンドはすぐに汚くなって輝かなくなってしまいます。
この状態では、ダイヤモンドの品質を正確に見ることができませんので、歯ブラシや超音波洗浄機にてきれいな状態にしてから査定させて頂きます。(お客様の同意を頂いた上で洗浄を行います。)洗った後のダイヤモンドは光り輝き「やっぱりダイヤモンドって綺麗」と購入時のお気持ちを思い出していただけるかと思います。
ぜひ当店までお持ちくださいませ。
ダイヤモンドと類似石は一見見分けがつかないものもございます。
当店では、目視、ルーペ・顕微鏡による検査、紫外線検査にて鑑定いたします。
当店には宝石鑑定士の資格を持つスタッフが常駐しておりますので、大きなダイヤモンド、ルース(裸石)であってもその場で査定いたします。
※鑑定書をお持ちの場合でも、当店スタッフがダイヤモンドの品質を再確認致しますので、少々お時間を頂きます。
※鑑定書をお持ちでない場合は、ダイヤモンドの品質を検査いたしますので、多少お時間を頂きます。
※前に査定のお客様がいらっしゃる場合は、順番となりますので、しばらくお待ちいただく場合がございます。
※非常に大きなダイヤモンドの場合、確認等のためにお預かりさせていただく場合がございます。
ダイヤモンドには「定価」が存在しません。
では、どうやって販売価格、買取価格が決まるのでしょうか?
ダイヤモンドは、何年にも及ぶ鉱山探しに始まり、採掘、カット、研磨という段階を経ます。
そこには、膨大な知恵、時間、労力が必要となります。
そして、採掘された岩石1トンのうちジュエリーとなるダイヤモンドは1カラットにも満たない、と言われています。
このように、ダイヤモンドの産出には膨大なコストがかかります。
この膨大な採掘コストをベースに、外国為替相場、需供バランスなどが考慮され、ダイヤモンドの「国際・国内取引相場」が決められます。
当店では、常にこの取引相場を把握、査定額もこの取引相場に基づいた適正価格になるよう努めています。
ちょっとお金がたりないし…売っちゃおうかな?
ちょっと待ってください!
品物を売ってしまうと(買取)、その品物は二度と戻ってきません。
また、思い出や愛着も二度と戻ってきません。
品物はお客様の大切な財産。
売らないでいいなら、それに越したことはありません。
だから、マルカは『買取価格』で質預かりいたします。
質預かり(質入れ)とは、品物を一時的に質屋に預けてお金を借りる事。
期限の3ヵ月以内に元金と質料をお支払いいただければ、品物を持って帰れるんです。
やっぱりいらない!と思えば、期限を過ぎると売却(買取)したことと同じになります。
品物を取り戻すか、売却(買取)するかどうかは3ヶ月の質預かり期間に考えればいいのです。
当店から連絡したりすることは一切ございません。
信用情報などに傷がつくこともございません。
質屋を上手にご利用くださいませ。
質屋はあなたの味方です!
〒561-0858 大阪府豊中市服部西町1-1-12
TEL : 0120-17-4178
TEL:06-6864-0022
FAX:06-6864-5151
営業時間:AM9時~PM8時
定休日:7日、17日、27日、第3日曜日
大阪質屋協同組合 加盟店
全国質屋組合連合会 加盟店
質屋許可番号:大阪府公安委員会 第622335300027号
古物商許可番号:大阪府公安委員会 第622335303274号