質預かりの上手な利用方法って?査定額アップを狙うには、質預かりと買取の値段の差、分割返済、追加でお金を借りる、できるだけ早く品物を持って帰る方法、質料を銀行振り込みで支払う方法などを、現役の質屋が詳しく解説!大阪・豊中(阪急服部天神駅)の買取/質預かりなら、昭和18年創業、質屋マルカにお任せ下さい!
“マルカ違い”にご注意ください。
当店は大阪・豊中市(服部天神駅)の質屋マルカです。同一名称他店とお間違いにご注意ください。
詳しくはこちらをご覧ください。
質預かりはちょっと難しい・・・
なので質屋が「質預かり」の上手な利用方法を教えちゃいます!
ちょっと複雑ですので、不明な点などは、遠慮なくお問い合わせください。
査定額アップは「プラス要素」と「マイナス要素」を理解してこそ。
簡単にできることをご紹介いたします。
付属品はそのまま査定額に直結します。
特に、ブランド・メーカーの純正箱・保存袋や保証書、時計の外したコマや替ベルト、電気製品のリモコンや充電器やケーブル、バッグの使わない鍵や装飾品など。これらが欠品していると、メーカーから新たに購入しなければならないなど、査定額が下がる原因となります。
特に大切なのが、純正の箱や保証書。特に保証書はあるだけで価格が数万円もアップすることも。購入時のレシート、修理証明書なども保証書の代わりとして使える場合もあります。
とにかくその製品に関するすべてのものをお持ちいただくこと。
これが査定額アップ&ダウンを食い止めるヒケツです!
僕たち質屋は、短時間で品物の価値を判断しなければなりません。
その査定の一番の大敵、それは「汚れ」です。
汚れがひどいと・・・そう、製品の状態を正しく判断できないのです。査定は時間が限られていますので、汚れがひどい場合など品物の掃除はできないんです・・・。くすんでいるのか、傷がついているのか、落とせる汚れなのか落とせない汚れなのか。そんな状況では、最悪の状態を考えざるを得ず、高い査定額がつくはずありません。
お持ちいただく前に、軽くでも結構です。
掃除機や柔らかい歯ブラシなどでゴミを落としてからお持ちください!
査定額に一番影響を与える要素、それは流行です。
芸能人の○○○さんが使ったから大流行!
最近ではそんなことも珍しくありません。しかし、ブームとなった流行は必ず廃れます。ブームになっている間はみんなが欲しくなるものですが、ブームが終わるとその商品は過去のものとなって持つことすら恥ずかしくなる場合もあります。(ブームが大きければ大きいほどこの傾向がみられます)
そうなると、査定額は激下がり。ブーム中の半額以下、ということも珍しくありません。
ブームになった商品は、ブームが維持している間に売る。
これが秘訣です。
複数の品物をお持ちいただくと、若干ですがサービスさせて頂けることもございます。
当店では、基本的に交渉せずともマックス価格をご提示させて頂いております。そのため、1点の品物では査定額アップは難しいですが、複数の品物をお持ちいただければその分査定額をアップできる場合がございます。
ボリュームディスカウントの逆バージョンとお考え下さい。
ただし、品物の種類により、可能/不可能な場合などがございますので、ご了承ください。
よくお客様に言われる一言。
それは「これ買取だったらもっと高いの?」
相場変動のリスクを考えると、質預かりの価格は買取より安くせざるを得ません。
特に大手チェーン店では、買取よりも数十万円以上安くなることも多々あるようです。
でも、それだとどうしても買取たくなる…品物を手放さざるをえません。
質屋マルカでは「品物はお客様の大切な財産」と考えています。
できるなら、ずっとお持ちいただきたい、大切に使ってほしい。
そして、お客様にとっては買取でも質預かりでも価値は変わりません。
だから買取額で質預かりいたします。
そうすれば万が一、質流れになっても「買取した」ことになるので、お客様は損しませんよね。
相場の下落が非常に激しい電気製品や、相場変動が非常に激しい高額商品に関しては、買取のほうが高くなる場合がございます。
質屋では、契約金額を減らすことはできませんが、「契約を終了して減らした金額で再契約する」ことで分割返済を行うことができます。
10万円で質預かりしている場合(質料:5,000/月)で元金を2万円減らす、未払質料が1ヶ月の場合
元金を10万円から2万円減らしますので、8万円で再契約することになります。
※お客様が支払う金額をマイナスとしています。
(元金)-100,000円
(質料)-5,000円
(再契約)80,000円
(差額)-25,000円(お客様のお支払い)
これを繰り返すことで、10万円を数回に分けて分割返済することもができます。例えば4月に10万円で質預かりをして、毎月2万円+質料を支払えば、5ヶ月で品物をお持ち帰りいただくことができます。(質料が数ヶ月分たまっている場合、金額を減らすたびに質料を全てお支払いいただく必要があります。)
元金を減らしていく場合のメリットは
・元金を手元にためていく間に使ってしまうリスクがない
・元金を減らすので質料が減っていく
・途中まで減らしたら意地でも持って帰りたくなる
などでしょうか。
分割返済(減額)を利用して、質屋を上手にご利用ください。
なお、減額は再契約です。新たに質札をお渡ししなければなりませんので、必ずご来店くださいませ。
査定額目いっぱいまで借りていただいていない場合、元金を増やすこともできます。
その場合も、元金の減額(分割返済)と同様に、一度契約を終了して増やした金額で再契約する、として対応させて頂くことが可能です。(質料が数ヶ月分たまっている場合、質料を全てお支払いいただく必要があります。)
査定額が30万円、現在の10万円で質預かりしている場合(質料:5,000円/月)で、元金を10万円増やす場合
元金を10万円から10万円分増やしますので、20万円で再契約することになります。
※お客様が支払う金額をマイナスとしています。
(元金)-100,000円
(質料)-5,000円
(再契約)200,000円
(差額)95,000円(お客様にお渡しします)
ただし、元金を増やした場合、(品物を持って帰る場合は)返済も多くなることをお忘れなく!
質預かりはもともと短期を想定したサービスです。
しかし、お客様の都合を最大限に考慮できるよう、期限を延長することができるようになっています。
ただ、ともすればひたすら期限を延長するだけ、という状態になりかねないのも事実。
こうすれば品物を早く持って帰ってもらえますよ!というヒケツをお伝えいたします。
質料は後払い制です。
期限の3ヶ月間も質料は発生しますが、その間は質料を払わなくてもいいシステムです。
4/15に質預かりすると、7/14が期限です。
7/14になると、その時点で質料はは3ヶ月たまっていますが、そのうちとりあえず1ヶ月分だけ払って期限を延長したとしましょう。そうすると期限は8/14まで延長になります。そして、次の期限の8/14にまた1ヶ月延長・・・
この状態では質流れになることはありませんが、元金はおろか質料もずっと3ヶ月間たまった状態のままです・・・。
これでは持って帰る場合も元金を減らそうと思っても、まずはこの3ヶ月分を支払わなければなりません。
・1ヶ月経ったら1ヶ月分の質料を支払う。
・3ヶ月たったら3ヶ月分の質料を支払う。
・経過した分の質料は必ず支払い、決して質料をためたままにしない。
これが品物を早くお持ち帰りいただくヒケツです。
質料のお支払いとともに分割返済をお考えください。
元金の分割返済についてはこちらをご覧ください。
返済は無理のない程度にしておく、というのもコツの一つです。なぜなら、頑張って払いすぎたために、結局またお金が足りなくなってしまうこともあるから。
ご利用は計画的に!ではありませんが、焦らず計画性をもってお支払いいただければ、必ず、品物をお持ち帰りいただけます。
当店では、質料のお支払いに銀行振込をご利用いただけます。
お住まいが遠方、来店する時間がない等の場合にはご利用くださいませ。
お振込みは毎日夕方(平日のみ)に確認しております。振込があった場合は、その分を質料に充当いたします。
お振込みの際には、『質契約者の氏名』名義の口座からお振込いただくか、それ以外の場合は備考欄に『質契約者の氏名』をご入力くださいませ。また、金額は必ず『質札に記載の1カ月の質料』を単位としてお願いいたします。
なお、振込先は質札裏面下部に記載がございます。
〒561-0858 大阪府豊中市服部西町1-1-12
TEL : 0120-17-4178
TEL:06-6864-0022
FAX:06-6864-5151
営業時間:AM9時~PM8時
定休日:7日、17日、27日、第3日曜日
大阪質屋協同組合 加盟店
全国質屋組合連合会 加盟店
質屋許可番号:大阪府公安委員会 第622335300027号
古物商許可番号:大阪府公安委員会 第622335303274号